投資ナースの運用報告はこちら!

看護師と浪費の話

浪費
  • URLをコピーしました!

投資ナースの平川ユウ(@toushinurse_yuu)です。

投資ナース ユウ

「お金が貯められない!」

とお困りの方は多いハズ。

私も今でこそ、節約や投資に目覚めていますが、本格的に意識するようになったのはここ数年の話です。

それまでの私は日常的に浪費をしていたこともあり、もはや家計簿もつけておらず自転車操業。

今思うと本当に酷い生活を送っていました。

後輩ナース

今月もブランドバッグを買っちゃって、給料日までギリギリ…。
先輩はそんなことしないですよね?

投資ナース ユウ

昔は私も全然お金貯められなかったよ…。
無駄遣いしても、経済回してるから(ドヤ)とか言ってたわ…。

後輩ナース

え?!メチャクチャ意外なんですけど!

投資ナース ユウ

お金って意識しないと節約できないと思っているよ。
だって使うの楽しいでしょ?

目次

過去の浪費の歴史

魔の20代前半

前半20代前半といえば、社会人になりたてホヤホヤで、急に大金を手に入れる時期です。

看護師は新卒でもらえる給料が良いため、急な大金を手に入れて、使うのが楽しくて仕方がないという時期がくると思います。

当の私も社会人デビューした時の会社はお給料が良かったですので、

  • 年に2回は海外旅行
  • 自炊ゼロ
  • 飲み会返りはタクシー

その他もろもろ、今考えると恐ろしい生活を送っていました。

投資ナース ユウ

今思うとほんとヤバすぎました…

毎月お金がピンチになると、「あれ?なんでこんなにお金ないんだろ…?」

と思うことはありましたが、その原因を探ることはなし。

お金は使ってナンボ!と思っていましたので、今思うと浪費だらけだった私。

どれだけ酷い生活を送っていたか、順に振り返っていきたいと思います。

年に2回は海外旅行

旅行大好きな私。特に南国好きな私は、年に2回はグアムorハワイ+そのほか外国へ旅行をしていました。

旅行先では必ずといっていいほどブランド品を購入。

職場の先輩方も金遣いが荒い方が多く、周りはハイブランドばかり持っていましたので、それに刺激されて自分もブランド品に目がなくなりました。

営業でしたが、自分でスケジュールの調整が可能でしたので、今思うと旅行に行きたい放題。

旅行に行けば現地で贅沢をして、年に40-50万円ほどは使っていいました。

後輩ナース

私も旅行はよく行きます♪

自炊ゼロ、キッチンはピカピカ

最初に就職した会社では、忙しいのを理由に自炊はゼロ。

3食すべて外食で、飲み物もすべてコンビニで購入。

食費をしっかりと計算したことはありませんでしたが、一人暮らしで月に5万円ほど使っていました。

ランチは1000円越え当たり前。

ちなみにこれ、飲み会代などは含んでいないです。

営業時代は3年間自炊ゼロでしたので、キッチン掃除もしたことがないレベルでピカピカでした。

看護学生になったあとも、自炊はほとんどしていません。

ちなみに今は夫婦の食費代(外食込み)は月に4万円で収まっています。

自炊をするとこんなにも違うのにビックリ。人は変われるのだな、と思います。

後輩ナース

すごい変化です!

飲み会帰りはタクシー

今ではタクシーはほとんど利用しませんが、当時は飲み会が終わるとほぼタクシーで帰っていました。

ワンメーターの距離もタクシー。

深夜はかならずタクシー。

飲み会も週に2-3回はありましたので、飲み会代だけでもかなりの出費でしたが、なによりもタクシー代だけで月に1-2万円ほどは使っていたと思います。

今ではまったくタクシーは利用しませんので、なぜあれほどまでにタクシーを使用していたのか本当に不思議です。

私の20代前半の浪費は主に、

  • 旅行
  • 外食
  • 飲み会&タクシー
投資ナース ユウ

お金を貯められない方、共通点ありますか??

悪しき習慣

投資ナース ユウ

続いてダメダメな習慣を見ていくよ〜!

ATM使いまくり問題

今はネット銀行やキャッシュレスを上手に利用できるようになり、ATM手数料はかからなくなりました。

しかし、20代の頃は必要になるたびにATMでお金をおろしていたので、いったいいくら使ったのかも把握できていませんでしたし、コンビニでお金をおろすことが多かったですので、手数料だけでもかなりの金額を支払っていたと思います

一応契約していた銀行はATM手数料が月に3回無料になるのですが、必要になるたびにお金をおろしていたので、手数料も月に5-6回は支払っていたと思います。

美容院は月に3回?!

当時は当然と思っていたのですが、カットやパーマ、トリートメントは2月に1度行っていました。

1回の美容院代は1万5千円ほど。

それだけではなく、前髪のカットに月2回美容院通いをしていました。

ですので、多いと月に3回美容院に行くことに。

今はminimoなどを利用し、年間の美容院代は2万円ほどまでに抑えていますが、当時は年間12-13万円は使っていたと思います。

コスメはもちろんデパコス

化粧品に対してもなぜかハイブランド思考が強かった私。

一時すべてシャネルで揃えていた時期もありました。

今思うとなんであんなことしてたんだろう…。と思いますが、当時はそれが当たり前になっていました。

後輩ナース

私もです!怖すぎます!

飲み会?すべて参加します

今思うとすごかったな、と思いますが、当時誘われた飲み会は仕事が被らない限りすべて参加していました。

接待が多い週などは、週に6日ほどは飲み会!

なので交際費も月7-8万円はかかっていたと思います。

ほんと、今思うとおそろしい…。

私にとっての悪き習慣は

  • 何も考えずにお金を引き出して使う
  • 美容費高すぎ
  • 飲み会全て参加

でした!

看護師になってから

看護師あるある?夜勤明けの散財

看護師になった当初は、看護学生時代の貧困生活から解放され、またまた浪費癖が出始めました。

仕事でむしゃくしゃしたとき、セールなどやっていると、めちゃくちゃ買います。

あるあると思いますが、ショッピングでストレス発散をしていました。

「安くなってるし、お得じゃん!」

とてもポジティブに物を買っていたと思います。結局使っていないものも多々あり。

投資ナース ユウ

一度も使わずにメルカリとかもあったよ…。

夜勤明けからの旅行

友人から、「旅行いかない?」と誘われると、即答で「いつにする?」と答えていました。

シフトを合わせて2泊3日で韓国や台湾旅行。

看護師さんは旅行好きの人が多いと思います。

そしてストレスからか爆買い&爆食い。

お金が貯まらない看護師さんは必ず通る道と思います。

浪費からの脱出

正直私は散在する時期は皆にあると思います。

現実に気づき、私は関心が

「ものにお金を使う」から

「投資や経験、知識にお金を使う」ことに変化しました。

昔よりも心が満たされているな、と思います。

浪費から抜け出したい!と思っている方は、是非自身の行動を振り返ってみて下さい!

投資ナース ユウ

行動を見直して、一歩ずつ改善しましょう!

浪費

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次