こんにちは!投資ナースのユウ(@toushinurse_yuu)です!
今回は、投資を始める前に、私が読んだ本の中でオススメのものをご紹介しようかな、と思います♡
私のブログでも、投資に関する記事をUPしていますが、投資やお金に関する知識を得るのであれば、間違いなく本を読むことが1番の近道と思います。
入口として、セミナーやブログは良いかと思いますが、実際に自分の知識として活用するためには、やはり本が一番!
私もお金に興味を持ってから、30冊ほどは本を読みました。
中には同じような内容が書いてあるものもあれば、ちょっと難しくてわからないものもありました。

何からはじめてよいかわからない人に、是非読んで欲しいです!
読みながら是非、実践していっていただければと思います!
投資を始める前に読んでほしい本
始める前に読んでほしい、【貯金ゼロ、知識ゼロ、忍耐力ゼロからのとってもやさしいお金のふやし方】


投資信託に騙されるな!などで有名な、ファイナンシャルプランナーの竹川美奈子さんの著書になります。
竹川さんの本は、どれもわかりやすくて本当にオススメ!
そもそものお金に対する基本的な考え方から、お金の管理方法、お金の育て方について、とても分かりやすく書いてあります。
やや専門用語もあるため、後半の投資に関しては難しく感じたり、少し情報が物足りないところもあるかもしれませんが、お金に対する全般的な考え方や、投資についての大枠な知識に関してはこの1冊で学べると思います!
|



そもそもの投資の前に、投資の資金を捻出したい人にもオススメです!
投資を知りたい投資初心者さんへ!【図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えて下さい!】


そもそもの株とか国債について、よくわからない!!
という初心者さんにオススメなのがこの本になります。
筆者とお金のプロである山崎さんとの対話形式で綴られていますので、サラッと読めちゃいます!
けっこう突っ込んだことも書いてありますので、思わず私は笑ってしまいました!
わかりやすく且つ手を出してはいけないものでしたり、オススメについても書かれています。
1つ注意する点としては、つみたてNISAに関しては対応していませんので、そこだけは注意!
お金の仕組みや投資を理解したい初心者さんにオススメです!
|
出口戦略まで考えよう!【“税金ゼロ”の資産運用革命 つみたてNISA、イデコで超効率投資】


投資を始めるにあたり、つみたてNISAやiDeCoに関して知りたければこの本をオススメします!
少し難しいところもあると思いますが、なんといってもこの本の素晴らしいところは、“出口戦略”についても書いてあるところ。
つみたてNISAやイデコの本は様々ありますが、受取方式に関しても触れていますので、制度の詳細に関しても知りたい人、受取方法についても知りたい人にオススメします!
時間をかけてのつみたて投資についてや、分散投資についても書いてありますので、是非、読んでみて下さい!
|
まとめ
今回は、投資を始める前に是非読んでほしい本をご紹介しました。
本を読むのに「めんどくさい…」
と思ってしまう人もいるかもしれませんが、投資はなんといっても自己責任になります。
自分の大切なお金を使うわけですから、しっかりと理解することも大切なのかな、と思います!
投資に興味がある方や、始めたい方は読んで損はないと思います!



是非読んでみて下さい♪