投資ナースの運用報告はこちら!

衣服費が減る?!~パーソナルカラー診断×骨格診断~

パーソナルカラー診断 骨格診断
  • URLをコピーしました!

こんにちは!投資看護師のユウ(@toushinurse_yuu)です♥

とうとう緊急事態宣言が解除されましたね~!

これからコロナが第二波がくるかもしれませんが…、ひとまず収束に向かってると思いたいと思います!

今回の記事で紹介したいのは、衣服費の節約にもなる?!パーソナルカラー診断×骨格診断についてです!

この診断を受けることによって、

  • 自分に似合う色
  • 自分の骨格に合う形の服

がわかるようになるんです!

ですので、セールの時に、ただ安いから!という衝動買いが減ります。

気になる方も多い、素晴らしいパーソナルカラー診断×骨格診断について、紹介していきたいと思います♪

後輩ナース

パーソナルカラー診断、気になります!

目次

パーソナルカラー診断って何?!

パーソナルカラーとは??

パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った色(髪や瞳の色、肌の色)と雰囲気が似合う色のことです。

色彩や明度を軸に、

  1. 春(イエベ)
  2. 夏(ブルベ)
  3. 秋(イエベ)
  4. 冬(ブルベ)

の4つのタイプに分かれます!

投資ナース ユウ

この4タイプを詳細に分けた、16タイプ診断もあるみたいですよ〜!

パーソナルカラーのメリット

パーソナルカラーを知ることによって、自分に似合う色がわかるようになります。

自分に似合う色を身に着けることによって、肌の透明感が増したり、健康的にみせることができます。

つまり、印象が良くなるわけです!

セールなどの安売りで衝動買いしたり、いいな!と思ったコスメが似合わなかったり…。

そういった失敗が減りますので、結果的に、衣服費や美容費の節約になると思います!

投資ナース ユウ

無駄な買い物が減るかも…?!

パーソナルカラーは自己診断できる??

よくインターネットなどで質問に答えていくと、パーソナルカラーの自己診断ができるサイトがあると思います。

ただ、正確に判断したい場合は、少しお金はかかってしまいますが、実際にプロに診断してもらうのが一番です。

というのも、自分がもしもサマーだったとしても、サマーの中でも似合わない色がある場合があるから!

すべてが似合う場合もありますが、人によっては明るい色が似合う人、暗い色が似合う人さまざまです。

似合う色が複数のタイプに存在する人もいますので、プロの診断を受けることをオススメします!

骨格診断って何??

骨格診断とは?

骨格診断とは、自分自身の体の質感や、ラインの特徴から自分自身の体型を最もキレイに見せてくれるアイテムを導き出すものになります。

あくまでスタイルをよく見せてくれる…といったイメージですので、ストレートさんでかわいい顔をしていて本来フリルが似合うのに、フリルを付けると着ぶくれしてしまう…ということもあります。

あくまで体型をよく見せてくれる、といったイメージです。

骨格診断は全部で3種類あり、

  1. ストレート
  2. ウェーブ
  3. ナチュラル

に分かれます。

投資ナース ユウ

この3タイプをもっと詳細に見ていくものもあるみたいです!

骨格診断のメリット

骨格診断を行うことにより、垢ぬけた印象になれたり、着やせして見えたり、スタイルアップするアイテムがわかるようになります。

パーソナルカラーが自分に似合う色を知るのに対して、

骨格診断は自分に似合うファッションスタイル&アイテムを導き出すことができます。

骨格診断は自己診断できるか?

骨格診断は自己診断できるか…?

これもアプリやサイトなどで自己診断できるサービスもあります。

ただ、私もそうでしたが骨格診断も複数のタイプが混ざっていることもありますので、

できればプロに診断してもらうのが確実と思います!

  • パーソナル診断も骨格診断も、複合タイプの可能性あり!
  • プロに診断してもらうのがオススメ。

投資看護師ユウの診断結果

パーソナルカラー診断

私のパーソナルカラー診断は…

ズバリ、ウィンターでした!

結構ドギツイ色の印象でもあるウィンター。

正直診断されて思ったことは、「やっぱりか…」でした笑

もともと派手な色が似合うと言われていたこともあり、納得の結果。

こんな感じでとっても細かく教えてくれました♡

特に似合う色には星マークを付けてくれました!

セカンドカラーはサマーでしたので、私は完全にブルーベースみたいでした!

布見本も貰えちゃいました♡

投資ナース ユウ

自分に似合う色がハッキリわかってとっても参考になったよ〜!白衣の白が似合うのは嬉しいです♪

骨格診断

私の骨格診断は…

ズバリ、ストレートでした!

ただし、上半身は首周りはウェーブ、肩幅はナチュラルという複合型。

ですので本来ストレートはあまりに合わないタートルやレースなどもOKとのことでした!

投資ナース ユウ

私は複合タイプだったよ!服選びの参考になりました♪

かかったお金

今回は、パーソナルカラー診断と骨格診断合わせて3時間ほどの診断でした!

個別のサロンでやっていただきましたが、かかった料金は、

ズバリ、14000円でした♪

かなり破格の価格でした!

都内の都心部だとこの倍近くすることも…。都内に住んでいる方は、少し地方に出てみると、良いかもしれません★

後輩ナース

骨格診断と、パーソナルカラー 診断セットでこのお値段へ破格です…!

まとめ

今回は、パーソナルカラー診断と骨格診断について紹介しました。

これらの診断を受けることで、自分に似合う色でしたり、似合う服の形や素材がわかりますそのため、衣服費や美容費の節約につながります!

株もそうですが、失敗を少なくするのは難しいですが、失敗を少なくすれば、結果的にプラスになります!

今の時期、断捨離にも良いと思いますので、是非コロナが収束したら活用してみて下さい!

節約を考える上で、自己投資してみても良いのではないでしょうか?!

パーソナルカラー診断 骨格診断

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次