この記事では、『社会人から看護師になるにはどうしたらいいの…』という方のために、実際に私が社会人から看護師になった道のりについて述べていきたいと思います。
この記事では、看護師になるための超基礎編について紹介しています。
今回は、情報収集編について紹介していきます。
皆さんこんにちは!
アラサー投資ナースの平川ユウ(@toushinurse_yuu)です!
今日は看護師になるための情報収集について解説していきます♪
看護学校受験の情報収集について
社会人から正看護師になるためには?
先輩ー!看護師になるためのルートって複数あるんですか?
皆が思っている以上に色々なルートがあるんだよ…。
前回の記事で、社会人から正看護師になるためのルートについて説明しました。
正看護師になるためのルートとして、
①中学卒業後、5年一貫看護師養成校に進学する
②高校卒業後、看護師養成課程(専門学校3年コース)に進学する
③高校卒業後、看護師養成課程(専門学校4年コース)に進学する
④高校卒業後、看護短期大学(短大3年コース)に進学する
⑤高校卒業後、看護大学(大学4年コース)に進学する
以上5つのルートが挙げられます。
*准看護師→正看護師のルートもありますが、今回は省きます。
正看護師となるには、学校を卒業し、看護師国家試験に合格することにより資格を取得することができるわけです。
社会人経験のある方は、高校を卒業している方が多いはず。
高校を卒業していれば、②~⑤の選択肢を選ぶことができます。
私は大学まで卒業していたため、②~⑤のコースを選べました♪
正看護師になるために、どのルートを選べばいいの?
私は正看護師になるルートの中で、②の看護専門学校3年コース(都立看護専門学校)に進学しました。
私が②のコースを選んだ理由としては、
・授業料が安い
・3年という最短時間で資格取得できる
の2点があげられます。
看護学生はお金がかかりますし、バイトも難しい時もあると思いますので、授業料などの費用が安いことは第一条件でした。
私が進学した都立の看護専門学校は、入学金が都内に住んでいる場合は半額、年間の授業料も25万円程度と破格の安さでした!
授業料を安くしたいのであれば、3年制の国公立の看護学校が一択と思います!
ちなみに自衛隊の看護学校は、お給料をもらえちゃいます!
お給料もらえちゃう学校もあるんですね!
*ちなみにほかのコースについてですが、③の看護専門学校4年コースは4年間で看護師+保健師もとれる場合もあります。ただ、私立の学校ですので授業料は高くなる場合が多いのが現状。
年間100万円ほどは見ておいた方がいいと思います。
大学4年という選択肢は??
先輩は大学という選択はなかったんですか??
学士編入も検討したけど、場所や学費が微妙だったんだよね…。
看護学校に通うのではなく、⑤のルートである大学4年コースを目指すのは、アリと思います。
特に大学を卒業していない方は、「学士」を取得できるのは魅力に感じる方も多いのではないでしょうか?
また、数は少なくなっていますが大学4年で看護師+保健師or助産師を取得できる場合もあります。(トリプルで資格取得はカリキュラム的に今は難しいと思います)
専門学校卒と大学卒では、給料が違うという声を聴くことがありますが、その点についてはなんとも言えないな、といった印象があります。
もちろん大学院卒は初任給が一番良いです。スタートの段階で、大学卒と比べても、給料が良いイメージがあります。
ただ看護の世界は、経験がものをいう世界です。
1年間働けば、その分昇給します。→3年で取得しても、1年働けば結局給料はそこまで変わらないのでは?と思ったりもします。
一般の会社では、年上の方が入ってきた場合、敬語を使うと思いますが、この業界は年上だろうが経験が下の場合はタメ口です。
最初25歳ぐらいの先輩が、40歳の社会人経験者にバリバリタメ口で話している姿を見てとても違和感を感じました…。
転職する際も、経験○年以上等で指定されるケースが多いですので、個人的には一刻も早く現場に出た方が経験を積めると思います。
唯一例外としては、看護の教員や研究職、今後の出世を見込む場合は学士があった方が良いのでは??と思います。
あとは4年かけてゆっくり資格を取得したいという人ぐらいですかね??
ただ、学士をすでに持っているのであれば、看護専門学校で最短で看護師を取得し、ある程度経験を積み、大学院に進学してしまった方が修士や博士を取得できるのでそちらの方が効率的と思います。
- 学士を持っていない人は、看護大学を選択するのはアリ!
- 看護の世界は経験がものをいうので、学士を持っているのであれば看護専門学校3年コースがオススメ!
- すでに学士を持っていて、学歴を重視したい人は、専門学校→就職→大学のコースが一番効率的!
看護学校受験 情報収集について
学校の探し方~本屋~
先輩はとどうやって学校を探したんですか??
まずは本屋さんに行ったよ!
いざ看護学校・大学を受験しよう!と思った際に、何をしたか?
まず私は本屋に行きました。
本屋の中でも、看護系のコーナーが充実しているところに行ってみて下さい。
検索する1つの手段として、医療系に特化しているメディカ出版などの書籍を取り扱っている本屋等でよいと思います。
都内の方であれば、オススメの本屋は新宿の紀伊国屋書店と池袋のジュンク堂です。
かなり充実しています!都内に住んでいる方は是非利用してみて下さい。
その中で、看護・医療系学校最新入学ガイドなどの本が書店にありますので、そちらを参考にしてみて下さい。
中身を見ていただいて、使いやすそうな本を選ばれるとよいかな、と思います。
学校の探し方~ホームページ~
自分の家から通える学校をある程度ピックアップしたら、次は実際に学校のホームページで検索します。
各学校のホームページから、学校説明会や受験日程(社会人入試・一般入試)をピックアップします!
私の場合は彼氏が都内にいたことや、仕事が都内でしたので、都内をメインに学校を探していました。
ただ実家は関西でしたので、関西の学校もピックアップしていました。
学校のホームページからは募集要項を申請できたりするところもあるため、学費等の確認もしっかりしてください。
確認すべきポイント!
- 学校説明会の日程
- 社会人入試の日程
- 一般入試の日程
- 募集要項
- 学費などの必要費用
学校説明会に参加してみよう!
学校がある程度絞れたら、実際に学校見学に行き、募集要項や学校の雰囲気・カリキュラムを確認してみましょう。
意外と学園祭などで、先輩たちと話せる機会があったり、学校説明会も兼ねているところもありました。
過去問を見れたりする学校もあるので、是非足を運んでみて下さい。
たまに学校説明会にまったく参加しないまま、受験する人もいると思いますが、あまりオススメしません。
面接した際に、この学校に説明会も来たことがないのにこの人は来たのか?と思われてしまうと思います。
自分自身の目で、自分の進学先は見極めるのが一番と思います。
是非参加してみてくださいね♪
最後に:看護学校選びで重視するポイント
看護学校選びにおいて、私が重視した項目は、
- 授業料が安い
- 実習先の提携がしっかりしている
- 就職先について
- 社会人の割合
の4点になります。
授業料が安い、という点については、もちろん皆様も注目されるかな、と思います。
個人的に特に注目して頂きたいのが、実習先についてです。
実習先については、コネクションがない学校は、様々な実習施設に飛ばされることになります。
実習施設が決まっていない学校もあると聞きます。先生がロクに病院側と連携が取れていないと、学生としても実習がやりにくくて仕方がないです。
また、実習先が遠くなってしまうと、その分純粋にお金がかかります。
大学病院付属の看護学校では、実習先に困ることはないと思いますが、就職先が固定されてしまう場合があります。
私はバリバリ大学病院で働きたいといった思いはなかったため、大学病院付属の看護学校は選択肢として入れていませんでした。
あとは社会人の割合!私が進学した都立の看護専門学校は、生徒の約半分が社会人でした。
当時25歳で入学しましたが、社会人経験者の中ではかなり若い部類に入りました。
純粋に年齢が近い人がいるのは安心感がありますし、様々な経歴の人もおり、学びも多くあったなと思います。
以上の4点に注目して、私は結果的に都立の看護専門学校を受験すると決めました。
皆様も、社会人から看護学校を探す場合は是非参考にしてみて下さい!