
みなさんこんにちは!ユウ(@toushinurse_yuu)です!
このブログを見て下さっている皆様は、看護師さんでお金に興味がある方が多いかなと思います。
皆さんは、何をきっかけにお金について考えるようになりましたか?
お金に目覚めたタイミングは様々かと思います。
私の場合は、夫と結婚が決まったにもかかわらず、30歳で自分の資産がー400万円という恐ろしい事態に気づき、そこからお金の勉強をはじめました!



先輩っていつからお金の勉強をしてるんですか??



お金に目覚める瞬間って人それぞれだよね〜!私は結婚が決まってからかな!



結構最近じゃないですか!どうやって勉強したんですか??



最初は全然うまくいかなかったし遠回りしたけど、1年も勉強するとある程度わかるようになるよ!
本格的に勉強しようと思ったのは、セミナーに参加してからかな!
お金について目覚めた理由


先ほど述べましたが、私がお金に目覚めた理由は、30歳にして総資産がー400万円だったからです。
私はちょうど30歳で今の夫からプロポーズされ、結婚することが決まりました。
結婚も決まり、いざ自分の資産は…?と確認したところ、なんとー400万円!!
看護師となり社会人として再デビューしましたが、看護師になるために借りた奨学金や国民年金の免除分がありました。
貯蓄よりも負債が多いのが現状でした。
「このままじゃマズイ…結婚きまったのにどうしよ…」
と焦り、そこからお金について勉強するようになりました!
お金に目覚めたのは、自分の総資産がー400万円と気づいたから
お金に目覚めてからとった行動
雑誌やネットをチェック


まずお金について何から勉強してよいかわからなかった私は、お金についてネットで検索したり、雑誌をチェックしました。
「日経woman」「サンキュ」
などの雑誌を読み、節約やお金の基礎について簡単に学びました。
その際に日経womanに載っていた無料セミナーに参加してみることにしました。
セミナーに参加してみて
私がはじめて参加したセミナーは、グライブという会社がやっているセミナー。
無料セミナーということでしたが、騙されるんじゃないかとドキドキしながら参加したことを覚えています。
夜勤明けで参加しましたが、平日ということもあり参加者は6名ほどでした。ビルの会議室らしきところでセミナーが開催されました。
そこでは投資の必要性や、ドルコスト平均法についてに説明がありました。
いままでまともにお金について勉強したことがなかった私は、とても斬新に感じ、お金についてさらに興味を持つようになりました!
そんなわけで、セミナーに参加した結果は大満足!
セミナー自体は45分もなかったため、知りたいと思うことがまだまだあるな、という印象でした。
説明して下さった方は、FPの資格を持っているとのことで、セミナー後に個人面談の希望があればその日程を組むとのことでした。
なんとそのFPさんとの個人面談も無料!!
今だと無料…?大丈夫…?
と思いますが、当時の私は知識ゼロ。
今までFPに相談したこともなかったため、お金の知識が全くなかった私は知識ゼロのままFPさんとの個人面談を申し込みました。



今思うと…もう少し調べてから行けばよかったよ…
FPさんとの個人面談


FPさんとの個人面談前に、大まかな年収や支出をまとめてくるよう宿題のようなものを渡されました。
そこでは実際に家計の見直しもして下さりましたが、その時にはすでに絞れるところは絞っていた私。
唯一交際費がすさまじくオーバーしていたのでそこをどうにかすること、交際費だけは別に財布を作り、現金でやりくりする方法などを教えて下さりました!
ここで終われば最高だったのですが…
当時お金に対して知識がほとんどなかった私は、看護師の友人達が保険に入っていることを聞き、FPさんにすすめられ、なにも考えることなくドル建ての個人年金保険や終身保険を契約しました。
個人年金保険と終身保険を足すとなんと毎月5万円!



5万円ですか?!
決して保険が悪いというわけではないとは思うのですが、私はまったく契約内容を理解しないま、契約してしまったため後悔したわけです。
セミナーをなぜ無料で開催できるのか?冷静に考えればわかると思いますが、やはりFPの方も保険の契約や不動産の契約などの報酬で給金が賄われているのかな、と思います。
無料のセミナーに参加する際は、個別面談などで商品を進められる可能性があることを理解し、勧められた商品は必ず持ち帰ってよく検討することをオススメします!
面談後の行動


そんなわけで、なにも理解しないままドル建ての保険に加入したわけですが、その後は図書館で大量にお金の本を借りて読みまくりました。
今思うと本当に本を最初に読んでおけばよかったなとしみじみします。
本を読むことにより、
「つみたてNISA」や「IDeCo」などの制度について知ることができました。
皆さんも自分で調べるのは面倒!と思い、セミナーなどで説明してもらいたい、と思うかもしれませんが、結局自分の知識にするためにもまずは本を読んでみることをオススメさせて頂きます。
決してセミナーが悪いというわけではありません。
何も知らない状態でセミナーに参加することはオススメしないということをこのブログで伝えたいです。
最後に
この記事では、お金に目覚めたタイミングについてや、その後実際に私がとった行動について述べてきました。
「結婚」や「転職」など人生のターニングポイントでお金について見直すかたが多いのでは?と思います。
私はお金についてあまり勉強することなく商品を契約してしまったことがあったため、是非お金の勉強したての方は注意して下さい!
オススメ本についてはまた別記事で紹介させて頂きたいと思います♪