投資ナースの運用報告はこちら!

投資看護師×家計簿 2021.12〆

  • URLをコピーしました!
当ブログにお越しいただき
ありがとうございます♪

人生を豊かに

FIを目指す看護師のブログです。

総資産1400万円突破!

お金や投資のこと

美容・看護師の転職などなど

綴っております。

投資ナース ユウ(@toushinurse_yuu)です!

さんこんにちは!投資ナースのユウ(@tousinurse_yuu)です!

毎年12月は出費が重なる印象があります。

その最たる原因はズバリ、ふるさと納税!

今年も駆け込みでやりましたので、カツカツになっていますが、どうなったかみていきたいと思います。

目次

我が家の状況

皆さんご存知かもしれませんが、我が家の状況についてまとめてみました!

  • 結婚3年目(家計管理を共にして2年9ヶ月)
  • Dinks(子なし夫婦)
  • 共働き(現在私は日勤のみ)
  • 夫の社宅のため、家賃は夫給料天引き

となっています。

現在私は病院ではありませんので、夜勤分の収入が減っていてかなーり痛いです( ;∀;)

家賃は夫の給料から天引きのため含みません!

固定費を節約できて、かなり貯まりやすい状況です

投資ナース ユウ

家賃は夫が持ってくれていますので、本当に助かっています!

投資をする上で、入金力は本当に大切と思いますので、できる限り固定費は節約できるといいなと心の底から思います!

2021年12月家計簿〆

固定費支出

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 428290_s-1.jpg
投資ナース ユウ

では固定費について、見て行きましょう!

固定費予算金額
保険代2,000円1,980円
光熱費15,000円9,886円
通信費10,000円7,775円
奨学金15,000円14,875円
教育費8,000円5,500円
トータル50,000円40,016円

保険代ついて

いつも支払っている掛け捨て型の保険です。

2021年は大腸ポリープを切除しましたので、かなり元が取れた気がします。

正直入らなくても良いかな?と思っていた時期もありましたが、掛け捨てですしかなり安く抑えられていますので、このまま続ける予定です!

通信費について

通信費は予算10,000円に対して7,775円と予算内で落ち着きました!

UQモバイルとNURO光を使っていますが、夫婦携帯代とWiFi代込みでこの値段。

またプラン変更するときは報告したいと思います!

光熱費について

予算15,000に対して9,886円という結果でした!ですのでかなり余裕あり。

水道代が今月請求ありませんでしたので、この値段。

12月はかなり暖房使ったので 1月は光熱費オーバーしそうです。

奨学金について

毎月14,850円支払っています。これがなければもう少し投資に回せるのにな!と思いますが、これがあったからこそ今の自分があります。

残りも頑張って返済していきたいと思います!

教育費について

11月に受けた化粧品検定1級は無事に合格してました!

12月は習い事のバレエだけでした♪しばらく試験を受ける予定がないですので、

2021.12 固定費振り返り
  • 光熱費は予算内!1月請求分から暖房費が嵩みそうですので注意が必要!
  • 通信費に関しても予算内!
  • 固定費予算5万円に対して、実際にかかった金額は4万円ほど。良い感じでした!

変動費支出

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 84163AF3-375F-490F-8873-C70CBEDAEE53.jpeg

続いて変動費についてみてみましょう!

変動費予算金額
食費40,000円37,127円
日用品費10,000円21,199円
美容費10,000円15,593円
交際費40,000円38,971円
不定期支出85,000円
トータル100,000円197,890円
後輩ナース

ぎょえー!!10万オーバーですか?!

投資ナース ユウ

12月は仕方がない…うん…

食費ついて

予算は40,000円なのでセーフ!我が家の食費は外食費も込みになります。

12月はクリスマスやお正月で食品が嵩みますが、 gotoeat券をうまく使って外食費を抑えられました♪

正直3万円台で済んだのが奇跡としか思えませんが、なんとかこのまま節約を頑張りたいと思います。

美容費について

今月はフォトにベルベットスキンにHIFUをやりました。

あとは化粧品のセールで色々買っちゃってます…。

それだけやってこの値段はほんと福利厚生ありがとう。

一応予算は10,000円ですが、収まりそうもないので 2022から予算変えようかなと思ってます。

交際費について

今月はクリスマスで夫へのプレゼント代が嵩みました。 その額28,000円。高い!

一応予算は40,000円なのでセーフ!

ホテルステイなども楽しみましたが、地域割でお得に宿泊。 また1月も宿泊予定です♪

不定期支出について

不定期支出の内訳は主にふるさと納税。 夫分を最後の追い込みで納税しました。

そのほかgotoeatのチケットも購入! 1月は帰省や旅行の予定もあるので、なんとか頑張ります!

2021.12 変動費振り返り
  • 変動費予算10万円に対して10万円ほどオーバー…倍…
  • 食費と交際費は頑張りました!ギリギリセーフ!
  • ふるさと納税やgo to eat券購入費のため出費が嵩みました。

今月の支出トータル

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3474353_s.jpg

今月の固定費と変動費の支出は、237,906円でした!

毎月の固定費と変動費を合わせて15万円以内を目指していますので、約9万円オーバーしてしまいました…。

12月は毎年大幅にオーバーしているきがします。

1月も帰省や出張などイベント盛りだくさんですが、なるべく節制頑張ります!

2021.12積み立て運用内訳

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Plain-Blue-and-White-Ceramics-Etsy-Banner-2.png
投資ナース ユウ

ここからは運用費用を見ていきたいと思います!

投資内訳積立金額
つみたてNISA(夫)33,333円
つみたてNISA(妻)33,333円
iDeCo(夫)12,000円
iDeCo(妻)23,000円
投資信託つみたて(夫)71,667円
投資信託つみたて(妻)66,667円
ビットコイン10,000円
9,000円
トータル259,010円

このほかに、残ったお金は貯金です!

投資信託の積立金が、2021年に入ってから大幅にUPしています!

つみたて投資は、年間で300万円ほど購入していく予定です♡

仕事が忙しくても、勝手につみたててくれるので本当に楽です!

個別株はスポット買いで、タイミングを見計らって購入していきたいです。

投資ナース ユウ

頑張ります♪

2021.12 投資振り返り
  • 毎月の積立額は25万円超え!
  • 貯蓄率はギリギリ60%

今月の振り返り

今月は、投資・貯蓄率がギリギリ50%でした!

12月は毎回ふるさと納税などでどうしてもギリギリになってしまいますので、なんとか50%貯蓄や投資に回せてよかったなと思います。

2022年は貯蓄率を最低50%はキープできるよう、あわよくば貯蓄率70%を目指して頑張ります!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次