投資ナースの運用報告はこちら!

クレジットカード遍歴

  • URLをコピーしました!

みなさん、こんにちは!投資看護師のユウ(@tousinurse_yuu)です!

今回のテーマはズバリ、クレジットカードについて!

今までいろいろなクレジットカードを使ってきましたが、皆さんはどこのクレジットカードを使っていますか??

キャッシュレスが進むこのご時世、いまだに現金を使っているならもったいない!

是非キャッシュレス決済を利用するべきと思います。

今回のテーマはキャッシュレス決済のなかでもズバリ、クレジットカードです。

今まで使ってきたものと、今後やりたいことについてまとめたいと思います♪

投資ナース ユウ

クレジットカードの種類は多いから、実際に何を使うか迷うよね…

目次

投資看護師ユウのクレジットカード遍歴

クレジットカードを何枚も持っていた時代

皆さんはクレジットカード、何枚持っていますか??

私は過去最高で6枚持っていた時期がありました。

後輩ナース

え?!6枚も使いこなしていたんですか?!

投資ナース ユウ

]違う違う!電気屋のキャンペーンとかで、作りすぎて6枚になってたの!

これだけクレジットカードを作っても、正直メインで使うのは1枚です。

というか、クレジットカードはメインカードに注力したほうが、効率よくポイントを貯めれます。

複数を使いこなすのは難しいと思いますので、皆さんもご自身に合ったクレジットカードを見つけて下さい!

メインカード一覧

私が今までに使ってきたメインカードを振り返りたいと思います♪

三井住友VISAカード

前職で就職すると同時に作ったのがこのカードでした。おそらく6-7年ほどメインカードとして利用していました。

200円で1ポイントですので、還元率はあまり良くありません。

貯まったポイントは、ポイント交換できるサイトがあり、そこで交換していました。

持っていたのはクレジットカード単独ではなく、銀行のキャッシュカードと一体型のもでしたが、枚数が減って便利だった記憶があります。

確か、20代向けのキャンペーンでATM手数料が月に3回まで無料でした!

クレジットカードの原理をよくわかっていなかった時代は、毎月の請求に一喜一憂していました。今思うと、どれだけ家計を把握していなかったかですね。

家計管理をせずにクレジットカードを使うのは、危険と身に染みました。

EPOSカード

EPOSカードは、大学生の時に作ったものになります。

マルイで買い物をすることも多かったですが、メインカードとしてフルに使ったのは看護師として就職してから。

そう、EPOSカードを無料でゴールドカードにすることができたからです。

ちょうど学校を卒業し、病院に就職すると年にインビデーションが送られてきたのです。

無料会員の人は、インビデーションを使ってゴールドカードを作ることにより、本来かかるはずの年会費5000円もかかりません!

ゴールドカードにすることにより、ポイント利用も期限がなくなります。

EPOSカードの還元率は、基本的に200円で1ポイントとなりますが、100万円以上年間で使用すると、10000ポイント貰えちゃいます♡

ですので還元率は1.5%に!!

ほかにも空港ラウンジが無料で使えたり、海外旅行保険が自動付帯していたりと、特典の嬉しいです♪

また、株主優待でも100株持っていれば2000ポイント貰えちゃいます♡

EPOSカードは2年間ほどお世話になりましたが、今現在のメインカードである楽天カードを使用することになったので、現在は使う頻度が落ちています。

ただ特典がすごいので、今後もお世話になる予定です♪



楽天カード

きました!現在の私のメインカードになります!

楽天カードの良いところとして、なんといっても投資信託を月5万円までクレジットカード決済できることが挙げられます!!

つみたてNISAを購入するときに、クレジットカード決済ができるのはありがたいです♥

また、楽天経済圏を活用することによってポイントがザクザク貯まります。

ついつい期限切れになってしまいやすい期間限定ポイントは、支払いに使ったり、楽天Payで利用したりできます。

デフォルトで100円1ポイントなのも良いと思います!

楽天カードをつくるなら、こちらから↓↓↓

JALカード

JALカードに関しては、良くイオンを利用するのと夫が出張多いため使用しています。

完全なメインカードとは言えませんが、イオンで買い物するときにWAONを利用したり、飛行機の予約で使ったりとマイルを貯めるのに利用中です。

旅行が好きな人や飛行機を利用する人は、1枚もっていてもいいのかなと思います!

今後やりたいこと

楽天カードをVISAに変えたい!

楽天カードですが、何も考えずにJCBで作ってしまいました。

JCBは海外で使えないこともあるため、VISAに変更したいなー、と思っています!

また、下記にもつながりますが、JCBカードはKyashカードと連携ができないため、それもありVISAに変えたいなーと思います。

今現在楽天カードでつみたてNISAをやっていますので、つみたてNISAの年度が替わるタイミングかな…と思っていますが、時間と手間がかかりそうです( ;∀;)

楽天カード×Kyashカード

Kyashカードを皆さんは聞いたことがありますか??

Kyashカードはプリペイド式VISAカードになりますので、クレジットカードに連携することで、使用が可能になります。

また、このカードを使うことでポイントが1%付きますので、楽天カードと組み合わせることでポイントが2%となります♡

そんなこんなでJCBからVISAに変えたいと思っていますが、なかなかタイミングが難しい…。

投資ナース ユウ

なんとか今年中にやりたいね…!

投資したい看護師さんにおすすめなカードは??

それはズバリ、楽天カードです!

楽天カードの欄でも説明していますが、なんといってもクレジットカードで投資信託を購入できる&ポイントを投資できるのはとても魅力的です。

その他のメインカードとして利用しても通常ポイントが1%還元ですので、とってもお得と思います♪

今から作るなら、楽天カードをオススメします!

楽天カードをつくるなら、こちら↓↓↓から!

まとめ

今回は、クレジットカードについてまとめてみました!

クレジットカードは様々ありますし、正直使用している携帯キャリアによっては、キャリアが提携しているクレジットカードの方がお得なこともあると思います。

私自身、クレジットカードを作りすぎの時期もありましたが、今現在は、

楽天カード

に落ち着きました。あとは、VISAに変えるだけです( ;∀;)

まだメインカードを決めれていない看護師さんに、是非参考になればいいなと思います♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次